さとうブログ

小学校の運動会

2024年06月25日

 新緑の候もあっという間に過ぎ、夏を匂わせる暑い日が続いています。
水分補修・体調管理をしっかりしていきたいと思う日々です。

先月、私の息子たちが通う大曲小学校では運動会があり、応援に行ってきました。
長男は小学3年生、次男は今年春に入学したばかりの小学1年生です。
今年の1年生は6クラスあり、50m徒競走での走る順番は事前に聞いていましたが、
流れるようにスタートしてくるので、どうかを撮り逃してはいけないと緊張しながら
ビデオカメラを向けていました。
どの子供達もゴールに向かって頑張っている姿と、1年生によるダンスに微笑ましく思いました。
3年生は80m徒競走の他に、“ダルマリレー”という競技がありました。
ダルマの着ぐるみのようなモノを頭からかぶり(顔と腕と腰から下が出ている状態)、走って
そのダルマの着ぐるみを次の走者に渡してリレーをするという競技です。
おじいちゃんやおばあちゃん世代も、小学校の時にこの“ダルマリレー”をやっていたそうで、
昔からある競技のようです。確かに見た目も面白いし、逆転のチャンスも多くて白熱し、
応援する側としても楽しい競技でした。
運動会当時は晴れて暑かったですが、熱中症やケガなどもなく、無事に終わったので
良かったです。
また、子供たちが楽しみながら真剣にやっている様子が見られて嬉しく思いました。

 

一覧へもどる